秩父三十四石仏巡りコース整備

長者アート工房

2022年10月09日 21:00

今日は、信級きぼうの森で、信級の観光スポットである石仏巡りコースの西側、「四国三十四霊場」の登山道整備を行いました



主力メンバーの他に、中条の地域おこし協力隊のOさん、長野県林務課のYさんの参加も頂き、八時三〇分からの作業開始




登山道入口は日当たりがよいので、150mぐらいの区間草刈りが必要でした。



林の中に入ると、意外なほど倒木が多く手間取りました。



そして今日の作業のメイン、崩壊したつづら折りの登山道コースへのロープ設置



あくまでも応急的ですが、これで登りも下りも安全性が大分向上しました。



崩壊面を過ぎても、急登が暫く続き、そこも倒木だらけでした



ようやく尾根に出ると、石仏銀がありますが、残念ながらほとんどの石仏が倒れています



積雪の影響で倒れたもの、木の根の盛り上がりで倒れたもの、原因がたくさんありますが、この光景を見ると悲しくてなりません




石仏は左岸で出来ているので、倒れたままだと劣化も進んでしまいます。
来年に向けて、何とか整備したいという気持ちが湧いてきました。



石仏は、それぞれ表情が違い愛おしく感じます






台座があるものはまだ程度がよく、中には割れてしまったものもあります







10月19日には、改めてトレッキングで安全点検を行います。



















関連記事