QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
長者アート工房

2022年06月11日

信級きぼうの森 プロジェクト 第1回 森林活用ワークショップ

2022年6月11日(土)信級きぼうの森プロジェクトの一環として、第1回 森林活用ワークショップを開催しました。
会場は、信州ふるさと120山長者山の麓、長野市信州新町信級長者地区
講師は、長野県指導林業士の香山由人(かやま よしと)氏






長者山は、麓の信級集落の重要な水源地になっています。



今回のワークショップでは、この大切な水源地を守るにはどんな森林づくりを行えばよいのか?がテーマです
ワークショップには、遠くは伊那市から参加してくれた方もいました。




今回のワークショップでは、スケッチブックとペンを使って個人個人のオリジナルなマップを作ることから始まりました。
正確さでは現在GIS等の地図が溢れていますが、自分の眼で見て再度人をこの場所に案内できる、説明できるオリジナルなマップを作成することが行われました。




水源地付近の杉山は約80年生で伐期を過ぎています。
大きくなり過ぎた立木は、急斜面の山腹を崩壊させる原因にもなっています
森林の機能の中に水源かん養と土砂流出防備の機能があり、それをどのように考えていくかで、木の育て方が変わってくるという事です。






  


Posted by 長者アート工房 at 18:00Comments(0)里山整備